シロタ株ってなに?

 

おはようございます☀

 

先日、ヤクルト1000についてご紹介させていただきました。

その際、睡眠の質が上がるとお話をしたのですが、なぜヤクルト1000が「睡眠の質」の改善につながるのか、今回はその理由についてご紹介します♪

f:id:reiko1126:20221019123758j:image

ヤクルトの主成分、それはずはり『乳酸菌 シロタ株』です。

シロタ株とは、ヤクルトの創始者である医学博士であった代田 稔(しろた みのる)氏が発見した乳酸菌の一種で、その後彼の手によって強化培養されました。

 

シロタ株の特徴は、大きく3つ。

① 生きたまま腸内へ届く

菌の中には、胃酸などに負けてしまって腸まで到達できない菌もあるそうですが、シロタ株ビフィズス菌は、生きたまま腸に到達します。

 

小腸は食べ物を消化し、栄養を吸収したり免疫力の基となる機能を持っています。一方大腸は、水分を吸収し便をつくります。

大腸に効くのがビフィズス菌、小腸に効くのがシロタ株と呼ばれていて、この両方を摂取することが、腸内環境改善により効果的だといわれています。

 

② 善玉菌を増やす

シロタ株を飲用後、「腸内フローラ」を調べる実験を行ったところ、善玉菌であるビフィズス菌が増える効果が確認されました。

※腸内フローラ…体内の腸内細菌の集合体。顕微鏡で覗くと、お花畑のようにみえることから「フローラ」と呼ぶそうです。

 

③ 悪玉菌を減らす

善玉菌、悪玉菌、日和見菌(善玉菌でも悪玉菌でもない菌)がありますが、シロタ株を飲むと大腸菌などの悪玉菌が減ることが確認されています。

(参考: シロタ株.jp|知れば知るほど「シロタ株」)

 

腸は、第二の脳みそとも呼ばれるほど、脳とも密接に繋がっており、腸内環境は精神状態にも大きな影響を与えます。

私自身もよく、緊張したりストレスを感じると、お腹が痛くなったり、便秘気味になったりします。

 

腸内環境を食物に頼らず自ら整えることは難しいですが、このシロタ株を摂取することによって、「腸活」、つまり「食生活や運動などを通じて腸内環境を整えること」によって、睡眠の質を高めていけるのです。

 

今度、他の乳酸菌を謳っている商品の成分ラベルを見比べてみるのも、面白いかもしれませんね♪