3月3日はひな祭り🎎✨

 

おはようございます☀️

うっかりしてて過ぎてしまいましたが、3月3日はひな祭りでしたね!🎎

f:id:reiko1126:20230304010419p:image

「桃の節句」とも呼ばれている、ご存知の通り女の子の成長と健康を願う日です。

 

渋谷にも立派な雛壇が飾られていましたが、雛人形を飾ったりするのは何故なのだろうと昔から疑問でした。

 

日本の公家(朝廷に仕える貴族等の総称)では、「ひいな(ひな)遊び」と呼ばれる、(俗にいうお人形遊びですね)幼い女の子の遊びがあり、女性が武家に嫁入りする時の嫁入り道具になっていたそうです。

 

そう考えると、今も昔も遊びというのは大きく変わってないこともあるんだなと(小さい頃にシルバニアファミリーで遊んだよ!という方もいるはず)。

 

ちなみにひな壇にはそれそれどの人形がどこに配置されるかが決まっています。こちらは七段飾りバージョン。

 

一段目:男雛と女雛
二段目:三人官女
三段目:五人囃子(ごにんばやし)
四段目:随身(ずいじん、ずいしん)
五段目:仕丁(しちょう)
六段目・七段目:お化粧箱や御所車、駕籠などの嫁入り道具

 

ちなみに関東と京都では男雛と女雛の位置が逆だそうです。京雛は女が右(向かって左)、男が左(向かって右)だそう。

 

エスカレーターの右と左どちらに止まるか違うのも、実は繋がっていたりして?ちょっと想像が膨らんでしまいますね🍀

 

(ひな祭り・桃の節句とは?ひな人形はいつから飾る?由来や飾り方まで解説! |じゃらんニュース)